最新のワークライフバランスのトレンドは、労働者の健康と幸福を重視する方向に向かっています
これは、従来の長時間労働やストレスの蓄積ではなく、働き方や生活の質を向上させることを重視する動きです
特に最近の若手層はワークライフバランスに重きを置くため、採用戦略にも大きな影響を与えています
以下に、いくつかの主要なトレンドを紹介します
フレックスタイムとリモートワーク
COVID-19のパンデミックにより、多くの企業がリモートワークやフレックスタイムを導入しました
この結果、従来のオフィス勤務にとらわれない柔軟な働き方が一般的になりました。
最近では徐々に出社日を増やす企業が増えてきていますが、それでもリモートやフレックスの働き方は大きく根づいています
従業員は自分のペースで仕事を進めることができ、通勤時間を節約することでより多くの自由時間を得ることができます。
小さなお子さんがいたり、介護する必要がある方など家族の時間を多く持てるようになるのも良いポイントですよね
私も転職や異動をする際に、こだわるポイントの1つです!
メンタルヘルスの重視
ストレスやメンタルヘルスの問題が労働者の間で増加しているため、多くの企業はメンタルヘルスの重要性を認識し始めています。
定期的なメンタルヘルスのチェックインやサポートプログラムの提供
フレックスタイムやリモートワークの導入など、従業員のメンタルヘルスをサポートする取り組みが増えています。
メンタルヘルスが脅かされると、仕事どころか生活全体に悪影響を及ぼすので
職場や会社が心身の健康を確保できていることは、最もベースの部分で大切と言えるでしょう
ウェルビーイングの促進
ウェルビーイングは、肉体的、精神的、社会的な健康を総合的に促進するアプローチです。
企業は従業員のウェルビーイングを向上させるために
フィットネスプログラムや栄養指導、ストレス管理のワークショップなどのプログラムを導入しています。
企業によっては、定期的なヘルスチェックが行われたり
健康を促進する運動やジムへの支援金を出したりと様々な動きが出てきています
私も前の会社では、スポーツ用品の買い物やジムの会費に支援金が出たりしていました
特にリモートワークで室内にこもっていると、身体を動かす機会が少なくなりがちなので大事なポイントですね
パフォーマンスよりもプロダクティビティの重視
従業員が効率的に働き、成果を上げることが重視されています。
従業員にとって働きやすい環境を整えることで、生産性が向上し
パフォーマンスも向上するという考え方です
他にも数字などの実績のほかに、プロセスやどのような行動をとったのか
チームや所属メンバーにどのような利益・サポートを提供したのかなど
パフォーマンスだけでなく、多面的に評価される傾向が強まってきています
オフタイムの尊重
仕事とプライベートの境界線を明確にするために、オフタイムの尊重が重視されています。
例えば、メールの送信や仕事の連絡をオフタイムに制限するポリシーが導入されるなど
従業員がリラックスや家族との時間を楽しむことができる環境づくりが進んでいます。
上記の例ですと、賛否があるかと思いますが
これに限らず、オフタイムの充実を図る取り組みが増えています
給料日は残業を禁止したりするのも、1つの取り組みですよね
人によるかと思いますが、私はオフタイムにサッカー観戦を楽しんだり
友達と出かけたりすることを大事にしているので、その時間を少しでも確保すること
家族との時間を増やすこと、とても大事だと思います!
仕事に生きる人にとっては関係ないかもしれないですが、果たしてどれくらいの方がそういうタイプなのだろう。。
これらのトレンドは、労働者の生産性や幸福感を向上させるために企業が取り組む重要な取り組みとなっています。
ワークライフバランスが重視されることで、従業員がより満足度の高い生活を送り
企業にとっても利益をもたらすことが期待されています
社員を自社から退社しないようにとどめる、自社に来たいと思ってくれる方を増やすという面でも重要です
より人間らしい、個々人の自由な働き方を尊重する
そんなトレンドはしばらく続いていきそうです!